指導員紹介
入来院 哲夫
名誉師範
教士七段
相生剣友会の創立時より、塚田初代会長と共に50年間に亘り当会の発展を支えた唯一無二の名誉師範。
その剣風は薩摩隼人そのもの。出足鋭く一撃の威力は絶大。正に生涯剣道を実践しています。
吉川 博志
指導員
教士七段
職場近傍の相生剣に自己修練のため入会。
礼法、竹刀の扱い方、剣道具の着装など剣道の基礎を、剣道を始めたばかりの子供たちに分かりやすく、優しく語りかける当会では稀有な先生。
軽やかな剣道でお相手を翻弄。剣道を楽しむことを第一に生涯剣道を目指し修練を重ねています。
松嶋 俊輔
師範
教士七段
地元西蒲田出身。そして相生小学生からの純粋な相生剣士。
剣道の基本を疎かにせず、厳しい指導のなかでも子供たち一人ひとりに向き合う当会の師範。
対峙したお相手を息も尽かさず攻め崩す剣風で、強烈な打突をお見舞いしながら、防御も手堅い猛者ですが、稽古が終われば”愛剣家”から”愛犬家”となる相生剣の伝承者です。
髙平 和哉
指導員
剣道七段
東京都出身。強靭な肉体と精神は職場で鍛えられ、日常生活の全てが剣道修行。
圧倒的なスタミナを武器に攻めてよし守ってよし。
「気・剣・体」が一致するまで反復練習が好き。
石川 元洋
指導員
教士七段
東京都出身。相生剣友会会長。
相生小学校剣道教室から剣道を始め、当会で生涯剣道を目指しています。
剣道で目指すは「和を以て貴しと為す」
坂田 和也
師範代
剣道六段
東京都出身。相生剣友会で剣道を始め、高校、大学と剣道修錬を重ね、実業団で活躍する大田区の代表選手。
その剣風は攻め立て・誘い込む波状攻撃によって、相手の手元を上げさせ鋭い打ち込みを旨としています。
子供達の指導では礼儀作法に厳しく、気持ちを大切にする指導は普段とのギャップが大きいかも。基本、世話好きです。
齋藤 功
指導員
教士七段
東京都出身。相生剣友会副会長。
相生小学校剣道教室から剣道を始め、一貫して当会で生涯剣道を実践中。
相手をよく観察し、機を見て大技を繰り出す大胆剣道。
剣道の基本は「切り返しにあり」
山城 暁
指導員
剣道六段
秋田県出身。秋田の名門校で修練を重ね、社会人となり当会に入会したリバイバル剣士。
短期間で剣道感を取り戻し、今や、大田区を代表する選手に。
当会随一のフィジカルモンスターですが、子供達の指導ではロジカルコミュニケーションを重視。